怠慢な私を変えたい!
先日 私のブログ「モンキートレーナーたまこ」を
読みました!という方がカウンセリングに来られました。
(以下の掲載はご本人の了承済です)
「読んで大爆笑しました。でもこれ私だ!!って思いました!」
50代も後半のご婦人です。(ちなみにこの方ドッグトレーナーでした!!)
「私、もの凄く怠慢なんです!人生が上手くいかないんです。
動かなくちゃと思ってもどうしても動けないんです!
大きな病気もしたし、今も治せない病気があります。
でもこのまま死にたくないんです!
絶対に変わりたい!
なぜこの世に生れてきたか分かって死にたいんです!!」
この方の
その気持ち
全て理解できます。
私もほんの3年前まではまさに同じような気持ちだったのです。
でもまさかその頃は自分の怠慢が原因だとは思っていませんでした!
フラクタル心理学で思考が現実化する過程を学んだ今の私には
怠慢が人生を悪くする大本だと知っています。
少しお話すれば
どんな思考(感情)の型でこの方がこれまでの人生を創られたかが分かります。
そしてどういう過程を辿れば彼女が怠慢を手放し
脳をバージョンアップして次元を乗り換えるような変化をされるかが
想像できます。
自分が辿った道だからです。
人生は自分が思考を貯めて創っていますが
人は中々そう思えません。
何故なら 無意識に動いている感情を勘定に入れていないからです。
この感情が
実は6歳ごろのままなのです。
子どもというのは元々
怠慢です。
親から「~しなさい!」と言われると反発します。
「自分の仕事じゃない!お母さんの仕事じゃないか!なんでしなきゃいけないんだ!」と怒るのです。
でもその大元には、「動きたくない!努力したくない!生まれたままの自分でいいでしょ!?」
という怠慢な思考があるのです。
その感情を何歳になっても同じパターン(型)で無意識に動かすので
人生に似たような問題を作り続けるのです。
表層意識でいくら止めようと思っても感情は止められません。
何故なら
子どもの時から当り前に動く
無意識の感情に気づけないのです。
感情を止めるには方法があります。
上手くいかない人生をいくら悩んでも感情を止められないなら
また同じことの繰り返しです。
フラクタル心理カウンセリングでいらない感情を止め
人生を創造できる自分になりましょう!
こちらからご相談ください。
広島でフラクタル心理学を勉強したいときはこちらから
全国のフラクタル心理学を学べる場所はこちらから
人生の次元を変えたい!なんて大袈裟なことは考えてないけど
目の前のあの人を変えたい!という方には
0コメント